Frencel Tech Blog

FlexboxとGridを使い分けよう!基礎編

横並びレイアウトの実装におけるFlexboxとGridの選定基準とその解説を行います。

#svg#円グラフ
editネットソリューション 山下

ぽめをとわたし

毎日Xで描いている≪ぽめを≫というキャラクターについてご紹介させていただきます!(実は語りたかった)

#キャラクター#ぽめを
editイメージソリューション 中の人

SVGタグで円グラフを描画する

SVGタグを利用してcssで色変更やアニメーションが可能な円グラフを作成する方法を解説します

#svg#円グラフ
editネットソリューション 山下

デザイン成果物に説明書を付けるべき理由

デザイン成果物には説明書を付けると、クライアントにも自分にも多くのメリットがあります。私もデザイナーとして、最近では成果物を提出する際に必ず簡単な説明書を付けるようにしています。その経験から、説明書を付けることで得られる効果についてお話ししたいと思います。

#デザイン#デザイナー#説明書
editイメージソリューション 古田

古典に学ぶWebディレクション

ふと、高校時代に知った言葉が頭をよぎり、それについて書きたい衝動に駆られました。

#Webディレクション#コラム
editネットソリューション T.K

Astroで静的HTML納品データを作る

Astroからクライアントに納品する想定の静的HTMLセットをビルドする環境をご紹介します。

#Astro#HTML
editネットソリューション 山下

ウェブアクセシビリティとは

ウェブアクセシビリティについて概要を解説します。

#ウェブアクセシビリティ
editネットソリューション 高田

Astroを使ってオウンドメディアを作る-2

第2回目では、パンくずの出力と.mdxファイルの設定について解説します。

#Astro#オウンドメディア#パンくず#mdx
editネットソリューション 山下

Astroを使ってオウンドメディアを作る-1

フレームワーク「Astro」を使って社外公開用のオウンドメディアを作りました。設定など解説していきます。

#Astro#オウンドメディア
editネットソリューション 山下